虫撮記

ルリモンエダシャク。ウスバキエダシャク。アカハラゴマダラヒトリ。ウスイロアカフヤガ。マエアカスカシノメイガ。ハマキガの類。ギフウスキナミシャク。ヨトウガ。マエモンハイイロナミシャク。セブトナミシャク。シロシタヒメナミシャク。ブナキリガ?。

※6月15日記。季節が急速に進んでいるのだが,こちらが追いつかない。 もはや恒例となった不調に苦しめられて,仕事もダメ,出撃もダメ。仕事も蛾も,焦りばかりが先走って,体が全然動かない。 週末にはやっと少し蛾のことを考えることができて,蛾撮りや…

クロオビシロナミシャク。イボタガ。シロホシエダシャク。シタコバネエダシャク。クロミミキリガ。エゾハルゼミ。チャオビコバネナミシャク。アカハラゴマダラヒトリ。カバキリガ。ハネナガブドウスズメ。

どうやら春は終わって,ぼつぼつ初夏らしい。6月の声を聞くのだから当然なのだろう。あのゴールデンウィークの寒さは何だったのだろう。 遠軽に来て,季節感覚を作り直さなければならないようだ。 この日の遠軽の最高気温は23℃。 これが21時半の丸瀬布…

トギレフユエダシャク。ナカモンキエダシャク。ウスベニスジナミシャク。イボタガ。チャオビコバネナミシャク。マユミトガリバ。ヤホシゴミムシ。カバキリガ。ムラサキエダシャク。カシワキリガ。カギモンヤガ。スガの類。

遠軽は最高気温が30℃を超えた。そのころ苫小牧は10℃である。なんだかなあ。 途中,キツネ1。 さて丸瀬布の21時の気温。 暖かい。 道の駅まるせっぷ そうそう。こういうのを待っていたのである。 ほとんどがコバネナミやカバナミだろうが,いよいよ「…

カバナミシャクの類。ヒラタマルハキバガの類。ビロードツリアブ。セブトエダシャク。ヒゲマダラエダシャク。ミスジツマキリエダシャク。クロオビシロナナミシャク。コナガ。

道路には必ずキツネがいる。面白いように轢かれている。1晩に1頭以上は大抵は轢かれている。 そこそこ暖かい日。東の方から満月が上ってくる。 瀬戸瀬無人駅。 もはや当ブログのメインと化したカバナミシャクの類。 12mm。 これも瀬戸瀬名物のヒラタマルハ…

カバナミシャクの類。シタコバネナミシャク。トギレフユエダシャク。

この日は最高気温が遠軽で9℃。寒い日に逆戻り。 途中の道路に轢かれてグチャグチャの何か。 瀬戸瀬無人駅。 跨線橋の通路で死んでいる。 19mm。前回もセイヨウオオマルハナバチを見ているし,この界隈には個体数が多いのかもしれない。駆除する向きは頑張っ…

セイヨウオオマルハナバチ。ウスベニスジナミシャク。ヒメカレハ。ヒラタマルハキバガの類。

途中に路面温度の掲示板が幾つもあって,どれも10℃を超えている。とにかく寒いのはもう嫌。 瀬戸瀬無人駅 JRにとっては歓迎される客ではないだろうが,特段被害を与えているつもりもない。「蛾の採れる駅」として一部の業界で評判になる程度である。 オ…

ヒラタマルハキバガの類。ヤガの類。イモキバガ。ウスベニスジナミシャク。ウストビスジエダシャク。

流石に「道の駅」は遠い。もっと近場がいい。ということで「瀬戸瀬の無人駅」に目を付けた。 瀬戸瀬無人駅 駅舎はバスの待合い程度。灯りがしっかりついている。ホームに出る。路灯が立ち並んでいて,跨線橋も明るい。これはシーズンには蛾だらけになるので…

ナカモンキナミシャク。ルリモンエダシャク。ウスバキエダシャク。チャオビコバネナミシャク。

20時出撃。目標地までは30分かからない。 丸瀬布道の駅 気温は8℃。これは充分に暖かいのである。 まだ時間が早いのか。蛾の気配は薄い。 看板の支柱に1頭目を発見。 場所が悪くて測定できず。翅は閉じているが,透けを見ればナカモンキナミシャクであ…

ゴミムシの類。フタマタフユエダシャク。トギレフユエダシャク。ナカモンキナミシャク。ウスベニスジナミシャク。

※5月19日うp。 遠軽公園にはほぼ絶望した。丸瀬布へ車を走らせよう。 夜の道は対向車のライトがまぶしい。目には絶対によくないと思う。25分ほど走ってコンビニを左に曲がる。ここからがまた長い。通しで40分ほどで「いこいの森」についた。 右手の…

ギフウスキナミシャク。カバナミシャクの類。

※5月19日うp。 昨日,作々日と雨。やっと晴れた。だが寒いまま。世の中には暖かい雨が降って一雨ごとに春ということもあるはずなのだが,そういう気配はない。嬉しいねえ。 公園へ出撃。気持ちはすでに沈んでいる。 3日前と同じ場所。同じ個体だと思う…

ギフウスキナミシャク。ブナキリガ。

※5月19日うp。 寒い寒い。毎日が「寒い」か,「寒くて雨」かのどちらかである。何十年ぶりかの天候であると地元の人は言う。 こんなに寒いのも郵便ポストが赤いのもみんな日本の歴史認識のせいに違いない。 というわけで,公園に出撃。20時で気温5℃。…

丸瀬布昆虫生態館探訪。コモリグモの類。ナミテントウ。スコットカメムシ。カバナミシャクの類。ナカモンキナミシャク。

※5月18日うp。 やっと少しだけ春っぽい日。気温は15℃を超えるらしい。 というわけで,丸瀬布昆虫生態館へ行くことにした。札幌の円山動物園の昆虫館が不人気で潰れている現在,昆虫館は貴重である。 実はかなり以前,まだ虫をやっていなかった頃に1度…

ホソバアツバ。ハネナガカバナミシャク。カバシャク。

※5月18日うp。だいぶんリアルに近づいてきた。 20時で気温が3℃。相変わらずお寒うございます,ときたもんだ。気温はアメダス計測なので遠軽のどの地点を代表するものなのか分からないが,少なくともこの高台の公園は下界よりも涼しい。 というわけで…

ハネナガカバナミシャク。ワラジムシ。

※5月18日うp。 大型連休はことごとく悪天でひたすら蟄居。 昨日(5/8)になって,やっとのことで雨模様の日々が終わって,勇んで出撃したのだが病的に寒い。 後で気温を調べると1.5℃だった。そりゃあ寒いわな。何とかならないのかこの土地は。サク…

ウスベニスジナミシャク。ウスバキエダシャク。

※5月13日うp。 昨夜は曇り空だったが風が付いた。天気予報によると夜半過ぎからは風が弱まるとのこと。夜明け前を狙う好機会だと思い,その夜はさっさと就寝。夜中にうなされて何回も眼を覚ますので,寝過ごすことはないだろう。疲れているのですぐに眠…

ウスバキエダシャク。ヒラタマルハキバガの類。ホソバキリガ。

銭湯の定休日。20時まで待って出撃する。予報では夜から雨である。今のところは車の ウィンドウにわずかに水滴が付く程度で無問題。風だって久しぶりに弱い。 真っすぐ公園へ。灯火の周り,高いところに小さな蛾が3頭舞っている。眺めていても降 りてくる…

ハエの類。ウスバキエダシャク。

※5月11日うp。 久しぶりの好天。夜の8時過ぎでもまだ日中の暖かさが少し残っている。 こんな日はさぞかし蛾が出ているだろうと思うと全くハズレなのである。 電気カンテラの樹幹探しはスカ。 公園炊事場へ。ここはショボいのだが安定している。 電柱の…

ウスベニスジナミシャク。カバナミシャクの類。

※5月11日うp。 日曜の振り替え休日。午前中は小雪。警察へ自動車免許の住所変更を届けたり,ビュフォンの評伝を読み返したりして過ごす。 おかげで,わたしの頭の中ですっかり「属」になっていた“genus”が,存在論的には「類」であることを思い出した。…

トビケラの類。

※5月10日うp。少し追いついてきた。 天候が不安定。晴れ上がったり雨が降ったりを短時間で繰り返す。 少しくらいの雨なら蛾には問題ない。雨よりも風や気温の方が敵である。とりあえず出撃してみる。 雨粒はごくわずか。でも蛾日和では全くない。 公園炊…

ウスベニスジナミシャク。トギレフユエダシャク。フタマタフユエダシャク。タマヌキトガリバ。シロフフユエダシャク。ホソウスバフユシャク。

※5月9日うp。 4日連続の出撃でだいぶん疲労してきた。でも今日も行かなければならない。昨夜よりもずっと暖かいからである。 公園。(糖蜜を仕込んだ後)電気カンテラで樹を照らす作業が始まる。 一目,ウスベニスジナミシャク。 苔色にキレがなくなって…

カシワマイマイ。

※5月8日うp。 3日目。風がついている。体感気温はかなり低い。公園へ。 樹幹に蛾は見つからない。やはり風が嫌であるらしい。 炊事場の小屋の壁をチェック。蛾は見つからない。 天井あたりに蛹殻が幾つもある。 マイマイガ系。他所のブログ画像を見る範…

フタマタフユエダシャク。ウスベニスジナミシャク。シロフフユエダシャク。トビケラの類。

※5月7日うp。 作戦を変更する。この遠軽では当面のところ灯火で楽な思いはできそうにない。自ら灯りをともさなければならないらしい。 雑貨屋で石器ではなくて電気カンテラを購入する。これで樹を照らして蛾を探そうという魂胆である。こんなフツーのフユ…

カワゲラの類。クモの類。フタマタフユエダシャク。

※5月6日うp。 ここまでのポイント探索状況。基本方針は苫小牧の時のように「楽に蛾撮りをしたい。(クマが出るような)あまり奥地には入り込みたくない」。駐車場・歩道(舗装されていた方が落ち蛾を探しやすい)が路灯に照らされている場所がいい。 えん…

クロカワゲラの類。

連休最終日。今日は今年初めての外回り。 苫小牧は午前11時でマイナス2℃。曇天。体感はもう少し寒い。 緑ヶ丘公園 公園は道が除雪されていて,巨大な犬の便所になっていると考えればいい。 人間のそれも混ざっているかもしれない。 耳元でふいに鳥が鳴く…

9月8日。(1/5)。クスサン。

(9月22日記)中学生の頃から,吉岡実を手本に詩を書き始めていた。「僧侶」は今でも暗唱できる。 人に見せられそうなレベルになったのが25才ぐらい。すでに札幌市内の詩の同人サークルに所属していた。 寡作だった。年に1,2作。それでも書きためた…

9月8日。(2/5)。クロミスジシロエダシャク。

(10月7日記)仕事とゲームとニコ動だけ。知的に堕落しきった日々が続いている。自分のブログを開かないので,コメントがついていることに気付かなかったりしている。 続き。 クロミスジシロエダシャク。シーズン2回目である。 前翅長21mm。 フラッシュ…

9月8日。(3/5)。ミドリオオキスイ。

(10月8日記)朝仕事に出て15時過ぎ帰宅。サービス仕事。吐きそう。 続き。 ドーでもいいんで虫当てクイズです。 まずこの画像を。 あー,人の顔ですね。怖いですねえ。天明の大飢饉で命を落とした方々の顔が浮かび上がっているのが見えます。 じゃあカ…

9月8日。(4/5)。クワコ。

(10月14日記)昨日は大会の打ち合わせで札幌。往復のJRでは『標準図鑑』を広げて,解説のあちこちにラインを引いたり,カギバガ亜科の♂♀の触角の形状について書き出したりしていました。 もう,札幌行きは全然体力がキツイです。片道2時間でダメージ…

9月8日。(5/5)。カギシロスジアオシャク。(ヒメ)アカマエヤガ。シラホシキリガ。クロズウスキエダシャク。

(10月17日記)とうとうダウン。朝クスリが効かず,とうとう布団から出られなかった。職場に電話。クスリをもう1錠追加して,昼過ぎまで寝てしまう。フツーのオーバーフローエラーだと思う。 終わらせてしまおう。 カギシロスジアオシャク。あまりにも…

7月29日(1/5)。モンクロベニコケガ。エチゴチビコブガ。クワゴモドキシャチホコ。クロスジアオナミシャク。ノコギリカミキリ。

というわけでよく分からなくなっているyyzz2です。何をやっても10年持たずに袋小路に入ってしまう。 ブログの方は周回遅れで運行します。 7月29日分です。依然として8月に入ってから虫を撮っていない。 気温22℃。星の見える空。 アルテン温泉看板 モ…