No.15:ケブカナガカメムシ

 
 05年9月23日,苫小牧市緑ヶ丘公園.
 ハラビロマキバサシを撮っていた時,そばにいた小さなカメムシ.背景がツユクサの花の苞(ほう)なので大きさが分かる.
 とにかく同定用に色々な角度から撮っておいて,と言っても敵は逃げ隠れするので容易ではない.標本・収集系の人ならあっという間に捕獲→毒ビンだろう.現場でじっくり観察する余裕がないのはどっちも同じ.
 家で画像を拡大して検分.息を飲むような細部が見えてくる.この瞬間が楽しくて.
 手入れが不十分ではみ出した金色の毛がゴワゴワしている.変な奴である.前世は山賊だったに違いない.
 カスミカメではないので,ナガカメヘリカメっぽい.それ以上は分からない.図鑑を探しても分からない.掲示板逝き (゚д゚)ケテーイ.

無題 yyzz2 ◆adiGoYYZzg 05/09/23(金)18:56:37
図鑑見たけど分からなかったです.
種名をご教示よろしくお願いします・(中点ママ)

 30分後,いつもお世話になっている強力コテの人からレス.

なんて素晴らしいことをしてくれたんだ・・
涙で画像が見えません。

 Σ(゚д゚lll).!!?.

Trichodrymus pameroidesというナガカメムシのようです。
和名はケブカナガカメムシ
(…)
この個体はメスのようですね。
サムネだとムラサキナガカメかと思いましたが
小楯板や足のカラーリング、そして全体の毛が
ケブカナガカメムシであることを導きました。
(…)
いやあ、ごちそうさまでした。カメムシ万歳。

 同定と解説に本当に感謝.
 要するにレアものだったらしい.こういう運はビギナーの特権である.
 
 データは同じ.
 さっそく調べると図鑑に載ってない.ネットにもない.「かめむしBBS」にこのコテの方が貼った「オオケブカナガカメムシ」の写真があるだけだった.なるほどー.カメムシが充実している「Web東奥/とうおう写真館・あおもり昆虫記」にもない.本当に(少なくともネットでは)レアなんだな.


 ムラサキナガカメは全農教『カメムシ図鑑』に載っていた.あー,同じ顔だ.
 でもなるほど毛具合も脚模様(脚色は指摘されるまで気付かなかった.まだまだ観察力がない)も違っている.
 属名の"Trichodrymus"は「毛+森」.そういう名字の人はいそうだ.


 レアとか属コンプとか考え出すと虫撮りも苦痛になるだろうな.
 とりあえず,来シーズンもこいつに出会うこと.そういう目標ができた.