2013-01-01から1年間の記事一覧

ムカデ勉強会(6)。

<承前> 大晦日の朝からPCに向かって画像探し。多足の素敵なやつが見つかった。 Cooke & Taylor,Hardwicke's science-gossip : an illustrated medium of interchange and gossip for students and lovers of nature,vol.1,p.272,1865. ジムカデ目の続き…

ムカデ勉強会(5)。

仕事納め直前に仕事で大失敗をしでかして,各方面に迷惑をかけまくった。いよいよダメなら仕事を続けていてはまずいと思う。食うアテがないのだけど。でもどうしようもないのにしがみつくのも嫌だ。 というわけで,28・29は機能停止。食欲もなかった。ス…

ムカデ勉強会(4)。

<承前> オオムカデ目 Scolopendromorpha (すころぺんどろ/もるふぁ) オオムカデ科 Scolopendridae (すころぺんどりー/だえ) オオムカデ属 Scolopendra (すころぺんどら) [希] scolopendra ムカデ・ヤスデ・ゴカイの類,あえて訳すれば「トゲ虫」か。…

ムカデ勉強会(3)。

<承前> つぎはイシムカデ。種については科のタイプもの以外は『日本産土壌生物』記載のものだけ。 イシムカデ目 Lithobiomorpha (りと/びお/もるふぁ) イッスンムカデ科 Ethopolidae (えと/ぽりー/だえ) イッスンムカデ属 Bothropolys (ぼとろ/ぽりす…

『日本産蛾類標準図鑑IV』他。

久しぶりに amazon で本を買った。職場に巨大な箱でごっそり届いた。 右側の奥歯のブリッジがずっぽりと外れたのだが,それと本とは無関係である。歯医者に行くのは面倒くさい。死ぬほど面倒だ,というほどではないのでそのうち通うことになるだろう。 また…

ムカデ勉強会(2)。

<承前> というわけで,やっとムカデ4目。 「目」のレベルの違いは,昆虫では大きな見かけ上の差違になって現れる。トンボとチョウチョとバッタは全然違う。 ムカデはあまり変わらない。イシムカデとオオムカデは脚の数が違うだけで,あとは同じに見える。…

イシムカデの類。ムカデ勉強会(1)。

土曜日だけど朝一番で出勤。死にそうである。 寄ったコンビニのドアの所にフユシャクが2頭。コマトマイではフユシャクは稀覯品に属するものだったが,エンガーでは生活圏で普通に見かける。そういう土地柄なんだなあ(あまり嬉しくない)。 別居,と言った…

7月9日分更新。

http://d.hatena.ne.jp/yyzz2/20130709

ウスモンフユシャク。カシワマイマイ。ガガンボダマシの類。ハネカクシの類。ツヤホソバエの類。

ブログの凍結はまだ続くと思うのだけれども,数か月ぶりにカメラを手にしたので更新する。 6,7月分の画像は後まわし。分からないシャクガを放置しているうちに,仕事の方でメンタルが崩壊して何も書けなくなった。そしてそれきり。 撮りたまってはいるの…

さっきから花火の音がしている。鳥たちはさぞかし怖いだろう。

難破中。

やっぱり,ちょっとダメですねえ。 もう少し失踪します。

モンギンスジハマキの類。キマエクロホソバ。メクラアブ。

夏の日である。ホカイドだって内陸では日中は暑い。 心が病んでいて仕事が嫌で仕方ないのだが,ちょうど学校祭の準備期間で授業がない。でも行事だの祭りだの人々が興奮している状況はもっと嫌いである。 たいていは休養室で死体のようになっているのだが,…

ケイさんからの虫メ。ヨトウガ。アメリカシロヒトリ?。ブドウスズメ。ナミアゲハ。オナガグモ。

わたしの容量は小さい。3月からいろいろありすぎた。自分のことばかり考えていて,結果報告のない競馬予想ブログ「ケイの言ってみようか!」のケイさんから送られて来ていた虫画像を紹介するのをすっかり怠っていた。 彼はわたしがネット碁をやっていた時の…

ルリモンエダシャク。ウスバキエダシャク。アカハラゴマダラヒトリ。ウスイロアカフヤガ。マエアカスカシノメイガ。ハマキガの類。ギフウスキナミシャク。ヨトウガ。マエモンハイイロナミシャク。セブトナミシャク。シロシタヒメナミシャク。ブナキリガ?。

※6月15日記。季節が急速に進んでいるのだが,こちらが追いつかない。 もはや恒例となった不調に苦しめられて,仕事もダメ,出撃もダメ。仕事も蛾も,焦りばかりが先走って,体が全然動かない。 週末にはやっと少し蛾のことを考えることができて,蛾撮りや…

クロオビシロナミシャク。イボタガ。シロホシエダシャク。シタコバネエダシャク。クロミミキリガ。エゾハルゼミ。チャオビコバネナミシャク。アカハラゴマダラヒトリ。カバキリガ。ハネナガブドウスズメ。

どうやら春は終わって,ぼつぼつ初夏らしい。6月の声を聞くのだから当然なのだろう。あのゴールデンウィークの寒さは何だったのだろう。 遠軽に来て,季節感覚を作り直さなければならないようだ。 この日の遠軽の最高気温は23℃。 これが21時半の丸瀬布…

トギレフユエダシャク。ナカモンキエダシャク。ウスベニスジナミシャク。イボタガ。チャオビコバネナミシャク。マユミトガリバ。ヤホシゴミムシ。カバキリガ。ムラサキエダシャク。カシワキリガ。カギモンヤガ。スガの類。

遠軽は最高気温が30℃を超えた。そのころ苫小牧は10℃である。なんだかなあ。 途中,キツネ1。 さて丸瀬布の21時の気温。 暖かい。 道の駅まるせっぷ そうそう。こういうのを待っていたのである。 ほとんどがコバネナミやカバナミだろうが,いよいよ「…

カバナミシャクの類。ヒラタマルハキバガの類。ビロードツリアブ。セブトエダシャク。ヒゲマダラエダシャク。ミスジツマキリエダシャク。クロオビシロナナミシャク。コナガ。

道路には必ずキツネがいる。面白いように轢かれている。1晩に1頭以上は大抵は轢かれている。 そこそこ暖かい日。東の方から満月が上ってくる。 瀬戸瀬無人駅。 もはや当ブログのメインと化したカバナミシャクの類。 12mm。 これも瀬戸瀬名物のヒラタマルハ…

カバナミシャクの類。シタコバネナミシャク。トギレフユエダシャク。

この日は最高気温が遠軽で9℃。寒い日に逆戻り。 途中の道路に轢かれてグチャグチャの何か。 瀬戸瀬無人駅。 跨線橋の通路で死んでいる。 19mm。前回もセイヨウオオマルハナバチを見ているし,この界隈には個体数が多いのかもしれない。駆除する向きは頑張っ…

セイヨウオオマルハナバチ。ウスベニスジナミシャク。ヒメカレハ。ヒラタマルハキバガの類。

途中に路面温度の掲示板が幾つもあって,どれも10℃を超えている。とにかく寒いのはもう嫌。 瀬戸瀬無人駅 JRにとっては歓迎される客ではないだろうが,特段被害を与えているつもりもない。「蛾の採れる駅」として一部の業界で評判になる程度である。 オ…

ヒラタマルハキバガの類。ヤガの類。イモキバガ。ウスベニスジナミシャク。ウストビスジエダシャク。

流石に「道の駅」は遠い。もっと近場がいい。ということで「瀬戸瀬の無人駅」に目を付けた。 瀬戸瀬無人駅 駅舎はバスの待合い程度。灯りがしっかりついている。ホームに出る。路灯が立ち並んでいて,跨線橋も明るい。これはシーズンには蛾だらけになるので…

ナカモンキナミシャク。ルリモンエダシャク。ウスバキエダシャク。チャオビコバネナミシャク。

20時出撃。目標地までは30分かからない。 丸瀬布道の駅 気温は8℃。これは充分に暖かいのである。 まだ時間が早いのか。蛾の気配は薄い。 看板の支柱に1頭目を発見。 場所が悪くて測定できず。翅は閉じているが,透けを見ればナカモンキナミシャクであ…

ゴミムシの類。フタマタフユエダシャク。トギレフユエダシャク。ナカモンキナミシャク。ウスベニスジナミシャク。

※5月19日うp。 遠軽公園にはほぼ絶望した。丸瀬布へ車を走らせよう。 夜の道は対向車のライトがまぶしい。目には絶対によくないと思う。25分ほど走ってコンビニを左に曲がる。ここからがまた長い。通しで40分ほどで「いこいの森」についた。 右手の…

ギフウスキナミシャク。カバナミシャクの類。

※5月19日うp。 昨日,作々日と雨。やっと晴れた。だが寒いまま。世の中には暖かい雨が降って一雨ごとに春ということもあるはずなのだが,そういう気配はない。嬉しいねえ。 公園へ出撃。気持ちはすでに沈んでいる。 3日前と同じ場所。同じ個体だと思う…

ギフウスキナミシャク。ブナキリガ。

※5月19日うp。 寒い寒い。毎日が「寒い」か,「寒くて雨」かのどちらかである。何十年ぶりかの天候であると地元の人は言う。 こんなに寒いのも郵便ポストが赤いのもみんな日本の歴史認識のせいに違いない。 というわけで,公園に出撃。20時で気温5℃。…

丸瀬布昆虫生態館探訪。コモリグモの類。ナミテントウ。スコットカメムシ。カバナミシャクの類。ナカモンキナミシャク。

※5月18日うp。 やっと少しだけ春っぽい日。気温は15℃を超えるらしい。 というわけで,丸瀬布昆虫生態館へ行くことにした。札幌の円山動物園の昆虫館が不人気で潰れている現在,昆虫館は貴重である。 実はかなり以前,まだ虫をやっていなかった頃に1度…

ホソバアツバ。ハネナガカバナミシャク。カバシャク。

※5月18日うp。だいぶんリアルに近づいてきた。 20時で気温が3℃。相変わらずお寒うございます,ときたもんだ。気温はアメダス計測なので遠軽のどの地点を代表するものなのか分からないが,少なくともこの高台の公園は下界よりも涼しい。 というわけで…

ハネナガカバナミシャク。ワラジムシ。

※5月18日うp。 大型連休はことごとく悪天でひたすら蟄居。 昨日(5/8)になって,やっとのことで雨模様の日々が終わって,勇んで出撃したのだが病的に寒い。 後で気温を調べると1.5℃だった。そりゃあ寒いわな。何とかならないのかこの土地は。サク…

5月の雪。

※5月18日うp。 連休の中日なのだけれども,いわゆる「開校記念日」で休み。 で,寒い。もちろんサクラに早いのは当然なのだけれども,雪まで降っている。 朝の8時半。降り止みさえすれば昼過ぎには融けるだろう。しかし,それにしても,ふざけんなよ,…

ウスベニスジナミシャク。ウスバキエダシャク。

※5月13日うp。 昨夜は曇り空だったが風が付いた。天気予報によると夜半過ぎからは風が弱まるとのこと。夜明け前を狙う好機会だと思い,その夜はさっさと就寝。夜中にうなされて何回も眼を覚ますので,寝過ごすことはないだろう。疲れているのですぐに眠…

ウスバキエダシャク。ヒラタマルハキバガの類。ホソバキリガ。

銭湯の定休日。20時まで待って出撃する。予報では夜から雨である。今のところは車の ウィンドウにわずかに水滴が付く程度で無問題。風だって久しぶりに弱い。 真っすぐ公園へ。灯火の周り,高いところに小さな蛾が3頭舞っている。眺めていても降 りてくる…