無翅

ケイさんからの虫メール。ホタルガ。タケカレハ。ジョロウグモ? 当ブログの常連さまにはおなじみの神奈川のケイさんである。メールに「競馬をやめる」とあった。

えっ。そりゃあギャンブルを推奨するつもりは全くないのだが,彼のブログ「ケイの言ってみようか!」はどうなるんだろう。10年続いているブログなんだから,ここで途切れるのはもったいない妖怪である。 競馬って,「元ファンドマネジャーが仰天! 「競馬…

ケイさんからのメール。マダラガガンボの類。アワノメイガの類。キアゲハ。アシダカグモ。

愚痴から。50をとっくに過ぎて医療費が月に1万円を軽く超えるようになると,愚痴っぽくなるんだ。今年は確定申告してやる。 昨年の秋から全くカメラを持っての活動は切れてしまった。虫の生態や死骸を撮るのが心理的にどうにもしんどくなったのが1つ。目…

エゾハサミムシ。スカシヒメヘリカメムシ?。カバナミシャクの類。ダニの類。

キョウビの高校では色々なことをやる。準備する側は大変である。「風土研究」なる授業があって,講演があったりカメラを持っての巡検をしたりする。 というわけで参加・便乗。勤務時間中におおっぴらに写真を撮って回れる機会はそうはない。わたしの写真だっ…

トビケラの類。ハエの類。ズキンヨコバイ。クモの類。クロカワゲラ。

休日なんて許されないので高校生たちの準備運動を体育館の床に呆然とへたり込んでただ眺めていた。外の気候は久しぶりに暖かい。 準備運動それ自体が楽しいものなら,わざわざ集まってこうして大勢でやる必要はないわけで,これは相互監視システムなのだろう…

ムカデ勉強会(10)。おしまい。

<承前> 画像がないので再掲する。2006年のものである。ムカデの写真を撮っていない以前に,ムカデやヤスデのいる場所ような場所を探索していない。 ナガズだと思うのだけどねえ。 ジムカデ目の続きの続き。 ツチムカデ科 Geophilidae (げお/ふぃりー/だえ…

ムカデ勉強会(9)。

今日は朝からクスリ漬けで何もできそうもないので,とっとと口唇じゃなくて更新。 <承前> Mémoires de l'Académie royale des sciences, des lettres et des beaux-arts de Belgique,t.42,pl.I,1878。 Lithiobius forficatus がイエバエを食べていると…

ムカデ勉強会(8)。

<承前> ムカデの絵の需要がそもそも絶対的に乏しいらしい。 画家が標本を見て生態を想像したと思しいような,18・19世紀の自然誌風の挿絵を探しているのだが,これが難物。さっぱり見つからない。見て面白いものではないし,沢山の脚を書くのが面倒な…

ムカデ勉強会(7)。

<承前> 大型連休中。心身ともにすこぶる低調。学名調べは明日明日。 そういえば今年のエトは百足だったよね。 Berlese, Antonio;Acari, Myriopoda et Scorpiones hucusque in Italia reperta,vol.1-4,pata VII,plate 9. Geophilus flavidus は,現在…

ムカデ勉強会(6)。

<承前> 大晦日の朝からPCに向かって画像探し。多足の素敵なやつが見つかった。 Cooke & Taylor,Hardwicke's science-gossip : an illustrated medium of interchange and gossip for students and lovers of nature,vol.1,p.272,1865. ジムカデ目の続き…

ムカデ勉強会(5)。

仕事納め直前に仕事で大失敗をしでかして,各方面に迷惑をかけまくった。いよいよダメなら仕事を続けていてはまずいと思う。食うアテがないのだけど。でもどうしようもないのにしがみつくのも嫌だ。 というわけで,28・29は機能停止。食欲もなかった。ス…

ムカデ勉強会(4)。

<承前> オオムカデ目 Scolopendromorpha (すころぺんどろ/もるふぁ) オオムカデ科 Scolopendridae (すころぺんどりー/だえ) オオムカデ属 Scolopendra (すころぺんどら) [希] scolopendra ムカデ・ヤスデ・ゴカイの類,あえて訳すれば「トゲ虫」か。…

ムカデ勉強会(3)。

<承前> つぎはイシムカデ。種については科のタイプもの以外は『日本産土壌生物』記載のものだけ。 イシムカデ目 Lithobiomorpha (りと/びお/もるふぁ) イッスンムカデ科 Ethopolidae (えと/ぽりー/だえ) イッスンムカデ属 Bothropolys (ぼとろ/ぽりす…

ムカデ勉強会(2)。

<承前> というわけで,やっとムカデ4目。 「目」のレベルの違いは,昆虫では大きな見かけ上の差違になって現れる。トンボとチョウチョとバッタは全然違う。 ムカデはあまり変わらない。イシムカデとオオムカデは脚の数が違うだけで,あとは同じに見える。…

イシムカデの類。ムカデ勉強会(1)。

土曜日だけど朝一番で出勤。死にそうである。 寄ったコンビニのドアの所にフユシャクが2頭。コマトマイではフユシャクは稀覯品に属するものだったが,エンガーでは生活圏で普通に見かける。そういう土地柄なんだなあ(あまり嬉しくない)。 別居,と言った…

ケイさんからの虫メ。ヨトウガ。アメリカシロヒトリ?。ブドウスズメ。ナミアゲハ。オナガグモ。

わたしの容量は小さい。3月からいろいろありすぎた。自分のことばかり考えていて,結果報告のない競馬予想ブログ「ケイの言ってみようか!」のケイさんから送られて来ていた虫画像を紹介するのをすっかり怠っていた。 彼はわたしがネット碁をやっていた時の…

丸瀬布昆虫生態館探訪。コモリグモの類。ナミテントウ。スコットカメムシ。カバナミシャクの類。ナカモンキナミシャク。

※5月18日うp。 やっと少しだけ春っぽい日。気温は15℃を超えるらしい。 というわけで,丸瀬布昆虫生態館へ行くことにした。札幌の円山動物園の昆虫館が不人気で潰れている現在,昆虫館は貴重である。 実はかなり以前,まだ虫をやっていなかった頃に1度…

ハネナガカバナミシャク。ワラジムシ。

※5月18日うp。 大型連休はことごとく悪天でひたすら蟄居。 昨日(5/8)になって,やっとのことで雨模様の日々が終わって,勇んで出撃したのだが病的に寒い。 後で気温を調べると1.5℃だった。そりゃあ寒いわな。何とかならないのかこの土地は。サク…

カワゲラの類。クモの類。フタマタフユエダシャク。

※5月6日うp。 ここまでのポイント探索状況。基本方針は苫小牧の時のように「楽に蛾撮りをしたい。(クマが出るような)あまり奥地には入り込みたくない」。駐車場・歩道(舗装されていた方が落ち蛾を探しやすい)が路灯に照らされている場所がいい。 えん…

ミスジコナフエダシャク。オレクギエダシャクの類。アオナミシャク。ヒとウ。リンゴツノエダシャク。アカヒゲドクガ。ハンノケンモン。ツメクサキシタバ。

今は7月13日で,当日のことは完全に忘れ果てていて画像だけが残っている。学校祭準備追い込みでへたっていたことだけは確か。 火曜日だったから,きっとアルテンは混んではいなかったはず。 アルテン温泉看板 テンスジ等のツトガ類が圧倒的。みんなスルー…

カワゲラの類。クモの類。

「いませんでした」も貴重な記録。 錦大沼公園 というわけで,今夜も糖蜜は不調。 快晴で星空。駐車場の灯りの中でも4.5等ぐらいまで見える。金星が素敵に明るい。レグルスの横に火星が並んでいる。アルデバランが低く赤い。 アルテン温泉看板 不調。 温…

シロヒシモンコヤガ。スカシヒロバカゲロウ。キベリネズミホソバ。オオヨコバイ。オオハエトリ。カギシロスジアオシャク。チビヒメナミシャク。シロモンアツバ。マエキカギバ。

20時半出撃。気象庁発表では気温20℃だが,おそらくもっと低い。しっかり着込んでいても汗なんて一つもかかない。 15日を少し過ぎた月がやたらに明るい。 アルテン温泉看板 ノメイガはカギバノメイガ1頭だけ。 5mmほどのハマキガが沢山いる。今夜はと…

オカモノアラガイ。ムカデの類。ヒトリガの類。シャンハイオエダシャク。オトシブミの類。マメドクガ。モンシロツマキリエダシャク。シャクガの類。

遠足の引率。よく分からないが,高校生は遠足をするのである。職場から錦大沼公園まで。熊に襲われることはまずないだろうから,想定外のことが起こりさえしなければ,要するにわたしはただ居るだけである。 カメラを首からさげる。生徒を撮る気はなく,虫を…

コモリグモの類。ハネナガブドウスズメ。シロオビヒメエダシャク。

21時,気温16℃。くもり,わずかにガス。 アルテン温泉看板 死骸。前翅長が34mmもある。 初見のアミメオオエダシャク。こんな出会いになるとは甚だ遺憾とするところである。・オナガミズアオ(55mm)。オオミズアオと合わせてこの夜沢山。 ・フタテンシロ…

憲法記念日午前の部。ウスバキエダシャク。ナカモンキエダシャク。ワモンノメイガ。オオハエトリ。シータテハ。

(5月21日記)2日の夜,何をやってもPCが起動しなくなった。そういうのを故障という。連休だったり忙しかったりで,メーカーの修理センターへ電話したのが9日,それから色々あって,計算機が帰苫したのが19日だった。 しばらくは,その間に撮りため…

ハリゲコモリグモ群。ワラジムシ。

出勤すると吐くと思ったので今日も休む。月曜日に非常に困ったことになるはずなのだが,できないものはできない。 雨が上がって気温が上がり始めた。遠出をする気力はない。 自宅の庭をぐるっと廻る。 陽の当たるところの穂はもう咲いている。 ハリゲコモリ…

「ふれあい広場」当日。カスミカメムシの類。アブラムシ。ハエの類。オオハエトリ。

前日の心ないレポートの続き。イベント「ふれあい広場」本番の日。 正しい情報を知りたい方は「第31回ふれあい広場 開催! - やっぱり苫社協〜苫小牧市社会福祉協議会日記〜」参照。迷惑なような気がしてきたのでトラバは自粛。 朝7時半に会場に行くと,…

チャイロナガカメムシ。オニグモの類。バイバラシロシャチホコ。

前日は夜になって雨。 この夜,気温22℃。でも,はっきりと涼しい。途中でアルテンが休館日であることを思い出した。何には入り込めない。看板しかチェックできないが仕方ない。 アルテン温泉看板 驚くほど閑散としている。そうか,夏が終わったのだ。 蛾た…

ザトウムシ。モントガリバ。シマカラスヨトウ。オオウスヅマカラスヨトウ。クビグロクチバ。アヤシラフクチバ。シロホシクロアツバ。ナカジロキシタヨトウ。ベニシタバ。

雨は早朝に上がる。この日の最高気温は28℃。日中の外出は整骨院へ行っただけ。 というわけで糖蜜に。錦大沼公園。雲量は5くらい。いちおう気象的には晴れ。 おとといの蜜は雨で完全に洗い流されたと思っていたが,カラスヨトウ類がポイントにすでに陣取っ…

オオシロエダシャク。ウスキヒメシャク。フタツメゴミムシ。オオハエトリ。ベニシタヒトリ。コベニシタヒトリ。ハガタキコケガ。シマカラスヨトウ。シラホシヨトウ。ドクガ。ナカジロキシタヨトウ。ネグロケンモン。ハイモンキシタバ。ナカキシャチホコ。イタヤキリガ。アオアカガネヨトウ。カシワマイマイ。ワモンキシタバ。ギンスジエダシャク。

この夜は,本当に久しぶりの晴れ。日中は太陽を見ることができた。21時で気温20℃。星が見えた。もうさそりは傾いている。 錦大沼駐車場はパス。体力を温存。 アルテン温泉看板 オオシロエダシャク。28mm。最も美しい蛾の一つ。 絞りは2.8で,開きす…

ヒサゴスズメ。ハガタエグリシャチホコ。カレハガ。ホシベニシタヒトリ。エゾヤエナミシャク。チビツトガ。アマヒトリ。クロエリメンコガ。コモリグモの類。キマダラオオナミシャク。モンクロベニコケガ。ナカムラサキフトメイガ。

夜になるとガスが出て再び雨っぽくなる。いつ降り出してもおかしくない天候。 錦大沼公園駐車場 アリはほとんど姿を消した。朝の雨で流されてしまったのだろうか。コガネムシは変わらず。落ち蛾探しはコガネムシを踏みそうなのでやらない。 シーズン初物のヒ…