ベニシタヒトリ.シロエグリコヤガ.アカヒゲドクガ.アシナガサラグモ.【写真日記虫】

yyzz22006-08-13

 休日.朝8時過ぎに出動して緑ヶ丘公園へ.


【緑ヶ丘公園】
 ジョギングをしている人が何人も.こちらは上から下まで着込んで,蚊除けにスキー帽までかぶっている.
 (*´∀`*)アッタカーイ .


 いかにもミクロっぽい蛾,未同定へ( ̄ー ̄)/~~.ムシヒキアブの捕食.
 おそらくチャイロクチブトカメムシの幼虫(右上画像).とぼけた顔して獰猛なカメムシなんだ,これが.


 蝶がよく飛んでいる茂みの方へ.

 いつものように,足元から次々と蛾が飛び出す.大抵はアツバの類.
 大きめの,薄赤く見える蛾がゆっくり飛んで草にとまる.

 ベニシタヒトリ.昼間に見ると前翅の色は枯れ草に重なる.

 葉っぱの裏.イカリ型の小さい蛾を見つける.前翅長は4mmほどしかない.端から端までで1cmを切る小ささ.
 かがみ込んで,見上げるスタイルでカメラをかまえる.体力のないわたしには( >Д<;)な姿勢である.しかも葉が風で揺れる.蛾に逃げる気がないのが救い.

 シロエグリコヤガ.「蛾飢道談話室」でmatszさんに教えていただいた.感謝.(こちらはフタバガを探してハズレ,シャクガでうーんな状態だった).
 またコヤガかー.ヤガは深い.しかもこのグループは「幼生期については全くわかっていない(『大図鑑』)」状態らしい.ムベナルカナァ.
 あらためて図鑑の図板を確認.小さすぎて何だか分かりません.

 素晴らしい毛虫を発見.3cmほど.

 ふたばに貼ったところ,「いもむしうんち」のAclerisさんから,

アケヒゲタン

とのご教示があった.さすが「芋虫毛虫系サイトの雄(ゆう)」である.
 アカヒゲドクガならオーライである.スルーするほど… と思ったら画像を貼っていない.
 というわけで6月18日に撮ったもの.

 「アカヒゲ」がいつも見えずらいのだが,他に特徴がないからのネーミングなのか.
 成虫の旬が6月後半で,2か月後の今に幼虫がこのくらいの大きさになるわけだ.


 日曜の朝の公園なのに,蛾ばかり撮っているなー.珍しい趣味としか言いようがなさそう.


 疲れてきた.先を急ごう.
 (1)おそらくウスグロアツバ.(2)おそらくオオアトキハマキ.(3)カノコガは間違いなし.


 看板の裏.

 蜘蛛が集まっている.

 これは交尾に違いない.でも蜘蛛は弱いので,また「ふたば」頼み.
 強力コテの一人の津軽人さんから「アシナガサラグモ」と教えてもらう.そして「クモ蟲画像掲示板」「石神井公園の蟲日記」のきどばんさんから,

♀が♂の頭を・・・頭部が異様に盛り上がったサラグモ類の♂は、こぶ状になった目の後に♀が喜ぶ何らかの物質を分泌する腺があるようです。♀がその部分をくわえている間に、♂は大きな一物・・・じゃなくて膨らんだ触肢先端を強引にねじ込むそうです。

 無茶苦茶勉強になります.レスくださった皆さん,どうもありがとうございます.
 m( _ _ )m.


 スタートして2時間くらい.ツカレタ━━━(#゚Д゚)━━━!!!!
 ジャノメチョウ(こいつがまた,フラッシュを焚くと翅を閉じる食わせ者)を撮って帰宅.


 −−−−−−−−−− 夜 −−−−−−−−−−−


 ツカレタので報告だけ〜.


 ツノアオカメムシ.もう1頭,アシアカクロカスミカメだと思うけど自信のない個体.同定依頼に出す予定.
 蛾の方は,不明トリバガクワエダシャクハスオビマドガ
 クビグロクチバ数頭.今が旬なのか.ヨシカレハも連日見かける.
 黒っぽいがシラホシヨトウ.きっとウチキシャチホコ