マツノキクイムシ.カオジロヒゲナガゾウムシ.スコットカメムシ追加.【写真日記虫】

 いや〜,気力がなくて.緩やかに5月病に向かって下がり調子なのである.
 久しぶりにHP「別館」更新.たまぁーぁに検索での訪問者がいる「スコットカメムシ」.例によってブログ記事の焼き直しである.


−−−−−−−−−− 昼の部へ −−−−−−−−−−−


 今日の緑ヶ丘公園は昨日とは打って変わって親子連れが目立つ.でもカラスもやっぱり多い.暖冬なので冬の間に落ちずにすんだものか.


 苫小牧のサクラはこんな感じ.


 ハエトリ紙状態のツツジに,まだくっついていない小さな甲虫.5mm.

 こんな虫は知らない.帰宅後,図鑑を見たけどもちろん分からない.「虫@ふたば」にSOS.

心当たりのある方,種名をお教えください. yyzz2
 本日撮影@苫小牧.
 ツツジの葉上.5mmです.

 たちまちレス.あー,小型甲虫の専門の方だ.これは百人力.

無題 DEmO ◆obwwIwBIj
 松林が近くに?
 マツノキクイムシだと思うんですが。

 早速検索.マツノキクイムシはネットに分かりやすい画像がない.北隆館の図鑑で確認.

無題 yyzz2
 どうもありがとうございました.さすがですねー.
 マツノキクイムシ,図鑑で確認!
 あたりには普通に松林がありました.
 それにしても甲虫って科大杉….

 目利きの方に感謝.たいしたもんだなあ.


 いつものトイレ.外回りにめぼしい虫がいないので,カメラを構えて内部へ潜入(もちろん♂側).
 いたいた.窓にゾウムシ.

 うわー.変な顔だあ.宇宙人じゃないんだから.体長は6mmほど.

大変だなあ.何を食べるとこんな白粉を塗った馬みたいなウルトラマン顔になってしまうんだろう.
 これだけ妙だと同定できる.おそらくカオジロヒゲナガゾウムシ
 検索してみると,「妹尾俊男のホームページ」内コンテンツ「ヒゲナガゾウムシ科研究中心」という労作が出てきたりする.これもすごいなあ.やっぱり甲虫はディープなのである.君子危う(ry.


 散々歩き回った.クジャクチョウは普通に飛んでいる.タテハ逃げられ.スジグロシロチョウ逃げられ.その他はハエばかり.


−−−−−−−−−− 夜の部へ続く −−−−−−−−−−−