ケバエ3種.マツシタトラカミキリ.ハンノアオカミキリ.【写真日記虫】

yyzz22007-06-03

 やっぱり昼間は面白い.緑ヶ丘公園へ.予報では気温17℃の予定.風があるのが傷だが何とかなるだろう.


 ケバエの旬の時期.雑草の上に黒いものがとまっていればケバエ.

 とりあえず♀は面白いので接写.帰宅後『札幌の昆虫』でチェック.
 ・Bibio omani.和名はない模様.


 ・こちらも和名なし.Bibio matsumurana


 ・これはハグロケバエ.せっかくだから学名はBibio tenebrosus


 ♂も沢山いたのだが撮っていない.沢山いてうんざり.


 甲虫にもことかかない.
 ・昨年から見かけていた1cmほどの鞘翅が茶色い毛の生えた甲虫.クロケブカハムシダマシに暫定認定.その内に貼ります.それとアカハネムシ

 ここからカミキリ.
 まずササっ葉の上にマツシタトラカミキリ

 体長12mmくらい.いちおうトラカミキリなんだな.北隆館本を見たがあまり記述がなくて(´・ω・`)ガッカリ.
 もう少し行ったところでもう1頭.

 赤いカミキリムシ.14mm.調べるとハンノアオカミキリの模様である.普通は緑のカミキリなのだが,こんな色のも出てくるらしい.画像は下腹の色が飛んでしまった.
 こういう具合に初物が立て続けに来ると,カミキリも面白い.

 ・その他.ハバチ2種(ヒラタハバチ類とツマセグロハバチ?).
 ・カメムシ類.元気のないチャイロクチブトカメムシ.黄色っぽいシマアオカスミカメ.やっと出てきたトゲカメムシの幼虫.


 その他.他所に先に貼った方が面白そうなネタ.

 ・ヘリグロホソハマキモドキ.5mm.これは「みんな蛾」へ.
 ・クモの交尾.
 ・アオカメノコハムシの交尾.
 ・遠吠えをするゴミムシ.
 ・タンポポの綿毛に埋没したトゲカメムシの幼虫.
 ・毛虫と対峙するシマアオカスミカメ
 ・翅が伸びなかったジョウカイボン

 「ふたば」で消費されてから,こちらに貼っていく予定.


 100枚以上撮ったのは久しぶりだった.


 −−−−−−−−−− ↓ 夜の部へ −−−−−−−−−−−