リンゴツノエダシャク.ベニスジヒメシャクsp..ヨトウガ.ムラサキアツバ.

(7月14日記)


 夏っぽかったのは7日8日だけで,その後は天気が崩れて薄ら寒い日が続いている.この日の夜9時の気温は16℃.虫除けのスキー帽をかぶっていて全く暑くない.
 なんだかボンデージボルテージの上がらないまま車を走らせる.


 <温泉看板>
 ・アカハラゴマダラヒトリ*3.ホワイトバランスまで調子が上がらずに黄色く撮れてしまう.クロシタアオイラガ
 もう気分は「帰ってしまおうか」.

リンゴツノエダシャク
 リンゴツノエダシャク.前翅長28mm.このところ,毎回1,2頭はいる.
 「みんな蛾」で調べてみると,食草は「ヤナギ科、ブナ科、ニレ科、バラ科、カエデ科、ツツジ科、キク科」とのこと.なんでもありあり.他の植物って何があったっけ.そっか,キャベツにはつかないんだな.

ベニスジヒメシャクsp.
 フトベニスジヒメシャクかウスベニスジヒメシャクかどっちか.ここではベニスジヒメシャクsp.の押さえで.前翅長14mm.
 それにしても,太線といいガチャガチャの細線といい,よくもまあ前翅後翅でうまく接続するものである.


 <駐車場>
 ・キドクガオオミズアオ

 看板の支柱の陰に地味系ヤガ.
ヨトウガ
 前翅長20mm.さんざん調べて,どうやらプロトタイプのヨトウガである.今までどこかで見ているに違いないのだが,きちんと確認したという意味では初見.
 これがあの有名な夜盗虫の親か.もっと華やかな蛾だったら良かったのにな.

 とにかく今夜は気力もないけど蛾も少ない.目に付くのはあまり大きくない「白い蛾」ばかり.同定できそうもないので撮らず.


 <温泉看板>
 ・セダカシャチホコ.37mm.

 また初物キタ(←あまり盛り上がっていない).
ムラサキアツバ
 ムラサキアツバ.前翅長13mm.あまり大きくはない.よく観察すると,なかなか面白いデザインである.ここはやっぱりプロの描写を鑑賞しよう.講談社『蛾類大図鑑』から.

前・後翅とも暗い灰黒色,やや紫黒色の光沢を有する.腎状紋は黒色「く」字状.後翅の横脈紋は発達しない.前翅前縁部はやや橙褐色を呈し,外横線の起点には小さい同色影を表す. (p.883)

 なるほどねえ.
 この蛾はキノコ喰いとのこと.HP「北海道病害虫防除所」(ここもよくお世話になっているなあ.サイドのリンク集に入れようかな)では「シイタケの新害虫」として報告されている.被害は深刻なものではなさそう.それにしてもビニールハウス内まで侵入しているんだな.


 30分ほどで撤退.