クスサン.キマダラオオナミシャク.スコットカメムシ.ホシボシヤガ.クロコブゾウムシ.トガリシロオビサビカミキリ.

 夜9時少し前.気温は22℃.そっと出撃.


 <温泉看板>
 車から大きな蛾が見えたのでこちらを先回し.

 予想通りのクスサンである.昨年もクスサンばかりだった.
クスサン
 台風に翻弄されたらしい.かなりスレているので正面画像で.前翅長54mm.

 この夜は概してスレ蛾が目立った.先日の雨を受けて,今日明日に秋蛾が羽化してくるように思う.ここしばらくがねらい目になりそう.
 ・かなり黒化しているカマフリンガ(12mm).サイズも色も♂のそれのように思うのだが触角のヒゲがはっきりしない.

 これも色があせているなあ.
キマダラオオナミシャク
 キマダラオオナミシャク.27mm.大きく,優美である.
 フラッシュが気になるらしく,3枚目で逃亡.その後,看板の横の方に移動しているところを見つけた.
キマダラオオナミシャク
 撮りのたびに体を動かして反応する.神経質な個体.

 スコットカメムシが2頭来ていた.秋のカメムシ
スコットカメムシ
 この夜はハネナガマキバサシガメ,イネホソミドリカスミカメも.

 ・プライアシリアゲ*2.
 ・コブノメイガ♂.キリバエダシャクの斑の強い個体.


 <駐車場>
 天の川が見える.はくちょう座からわし座にかけて.南斗の6星も見えている.いるか,ボートの形のやぎ,こうま.ペガサス.みなみのうおのフォマルハウト.
 ・落ち蛾達.シロモンヤガ(14mm).ノンネマイマイ♀(24mm).
 ・シロモンヤガに似ているがサイズが11mmの蛾.でもシロモンヤガかもしれない.未同定(・∀・)/~~.

 ありがちな蛾.この手の模様はモンヤガ系だ.
ホシボシヤガ
 ホシボシヤガ.12mm.これも小さめだが翅の模様から間違いなさそう.
 面白そうな蛾である.また出会いたいところ.

 ・ヨスジアカヨトウ(16mm).
 ・直翅,シバスズとかヤチスズとか.きっと交尾器を見ないと同定できないのだろう.

 ゾウムシの類.わたしの力では同定できない.
ゾウムシ
 ゾウムシは撮って面白いのでもう1枚.9mm.
ゾウムシ

 もう1頭.
クロコブゾウムシ
 クロコブゾウムシ.吻を入れずに7mm.
 鳥糞のつもりなのか,樹の幹の凸凹のつもりなのか.

 甲虫が続く.

 おそらくトガリシロオビサビカミキリ.11mm.
トガリシロオビサビカミキリ
 カミキリムシは眼から触角が生えていることがある.このカミキリムシもそう.北隆館『昆虫大図鑑Ⅱ』では「複眼は上下に2分される(p.309)」と表現されている.


 昼間はしんどいなあ.夜型になってしまった〜.