テンスジキリガ.ホシオビキリガ.イチゴキリガ.

 2日続きで糖蜜というのは,経験的には上手くいかない.初日に満腹してしまった蛾たちは,2日目には飛来をサボるらしい.
 でも空気が久しぶりに雨っぽく,風がない.息が白く曇るから気温は低めのようだが,一応の蛾日和ムードである.これはやっぱりやってみるしかない.

大沼公園

 7時出撃.糖蜜を仕込んでホームセンターへ.例によって無駄遣いしてしまう.「ハイポネックス 速効スプレー液」.効果があるのだろうか.何となく騙されている気分.


[地点A]
 1頭.
テンスジキリガ Conistra fletcheri
 テンスジキリガ


[地点B]
 ホシオビキリガ黒点).もう1頭いたような気がするが記憶が薄い.


[地点C]
 こちらのホシオビキリガはゴマダラ型.


[地点D]
 昨日うじょうじょじょと蝟集していた箇所.今日は1頭.
ホシオビキリガ Conistra albipuncta
 ホシオビキリガ
ホシオビキリガ Conistra albipuncta
 要するに,昨日食いっぱぐれた「とろい個体」なのだろう.標本では分からない個体変異である.


[地点E]
 完全にミヤマオビだと思っていたが,蛾LOVEさんから「テンスジに見えます」との訂正が入った.
テンスジキリガ Conistra fletcheri
 というわけでテンスジキリガ.確かに「筋」は入っている.
 蛾LOVEさんは,ネット蛾界有数のキリガの目利きである.大量の個体変異が頭にインプットされていてはじめて,画像のような不十分なデータから直観的な判断を下せるのである.そして,そういう直観はまず過たないのが常である.
 それにしても,ホシオビもテンスジも当たり前のように変異がひどい.虫撮り専としては深入りしても限界がありそうだ.せっかく可愛いのにねえ.
 そのずーっと下の方.
イチゴキリガ Orbona fragariae pallidior
 こちらは休んでいるイチゴキリガ.2回り大きい.夜目にはほとんど白っぽく見える.ここで夜明かしのつもりか.


 というわけで撤退.もうダメだという感じと雨が降ってくるという感じ.