前半戦。ケラ。エゾハルゼミ。トビスジシャチホコ。ユミモンシャチホコ。エゾヨツメ。セブトエダシャク。ナカグロホソキリガ。ウスアオエダシャク。シダエダシャク。

 採点業務の修羅場が山を越えた。週末から来週頭はまた殺人的スケジュールになる。やっぱり命が持たないかもしれないのだが,職場は今すぐにわたしに死なれてはまずいこともあるようで,「生かさぬように,殺さぬように」わたしを運用する方針らしい。


 というわけで数少ない出撃のチャンス。夜20時,気温15℃。天気はガス。


【錦大沼公園駐車場】
 灯火下。これは「落ち蛾」とは言えないな。走り回っている。もっと気温が低ければ大人しいのだろうけど。
 というわけで撮影条件は悪い。蛾以外のものから撮り始める。

 ケラ。この夜2頭。
ケラ Gryllotalpa orientalis
 2頭とも捕獲。舗装の上にいても仕方ない。草むらに放り込む。後は好きにしなさい。

 落ちゼミ。エゾハルゼミだ。
エゾハルゼミ Terpnosia nigricosta
 手の下しようがないと判断。放置する。朝になれば,カラスに食べられるだろう。

 それから蛾に取りかかる。大人しくなっていない。疾駆したり,ふいに飛翔したりする。
 そのうちに疲れて停止するのかもしれないが,追いかけるこちらも疲れていく。だいたいの見切りでシャッターを切る。ディスプレイを見てはじめて,何の蛾か分かる。

トビスジシャチホコ Notodonta stigmatica
 トビモンシャチホコ


ユミモンシャチホコ Ellida arcuata
 ユミモンシャチホコ
 こんなブレた画像を貼らなくても,と思ったりもするがそういう性質のブログである。シーズン初物だし。


 茶色くて少し大きめの蛾。えーーと,クルマスズメ?
エゾヨツメ Aglia japonica
 違った。エゾヨツメだ。せっかくのエゾヨツメなのに,全然止まらない。今年はイボタも取り損なった……。


【アルテン温泉看板】

 車から降りて,まずセブトエダシャク。23mm。
セブトエダシャク Cusiala stipitaria
 しばらくサボっている間に,季節が初夏に切り替わっていたようだ。そういえば6月なんだよなあ。

 おそらくナカグロホソキリガ。18mm。
ナカグロホソキリガ Lithophane socia
 こちらは春の残り。

 ・ハンノトビスジエダシャク(13)。


【馬場駐車場】

 ウスアオエダシャク
ウスアオエダシャク Parabapta clarissa
 15mm。白い蛾。

 シダエダシャク
シダエダシャク Petrophora chlorosata
 よく逃げる。測定できず。