ウスバキエダシャク。トビケラの類。タマヌキトガリバ。

 19時半頃へろへろと出撃。気温は7℃。風は昨夜よりも弱い。


<錦大沼公園駐車場1回目>
 星が見える。西にふたごが直立する。南天はすっかり春の星座。
 なぜか蛾は全然いない。


<温泉看板>
 蛾影は極めて薄い。今夜はハズレの日なのだろうか。

 ウスバキエダシャクだね。ピンもおかしいね。
ウスバキエダシャク Pseuderannis lomozemia
 18mm。そういえばこのブログは今シーズンも連日フツー種を貼り続けるからね。見限るなら早いほうがいいよ。

 遠目でこれは違うなと思ったのだが,やっぱり違っていた。
トビケラの類
 古川緑波,じゃなくて,立派なトビケラ。エグリ系かもしれないが深入りしない。翅長は19mm。
 灯火周りを飛んでいる奴もしばしばトビケラだったりする。あなどれないし,同定もできない。


<覚生川通り>
 さっさと電柱の世界へ。

ナカモンキナミシャク
 ナカモンキナミシャク

カタハリキリガ
 カタハリキリガ。脚立があればギリギリなんとかなりそうな高度なのだが,車に積み忘れている。

チャイロキリガ
 チャイロキリガ。カタハリキリといい,チャイロキリといい,けして多い種ではない。どーして高いところばかりに。ヽ(゚∀゚)ノ

 ・カバキリガ*1。
 ・落ち蛾。頭がチャイロなのでカバキリではない。ブナキリがミヤマカバキリ。17mm。


 20時半を過ぎて灯火に蛾が集まってきた。夜遅いのは嫌だなあ。

 やっと,普通に撮れる高さ。これは上玉。
タマヌキトガリバ Neodaruma tamanukii
 タマヌキトガリバだ。19mm。
タマヌキトガリバ Neodaruma tamanukii
 フラッシュに嫌々してもぞもぞ始めたのでピンが怪しい。

カシワキリガ Orthosia gothica
 カシワキリガ


<温泉駐車場>
 ライトがあちこち消えている。節電なのか玉切れなのか不明。蛾にとってもいたずらにトラップ化しないだけに良いことである。
 ・カバキリガ*1。20mm。


<錦大沼公園駐車場>
 やっぱり不調。

ウスバキエダシャク Pseuderannis lomozemia
 風にあおられるウスバキエダシャク。18mm。看板のものよりも白味が強い。


 帰路の途中。三叉路の看板にムラサキエダシャク。