春というより,フユシャク第2弾.【写真日記虫】

 月曜にフタマタフユエダシャクを撮った後,3日続きで小雨.それでも夜の灯火日参をやめない当たりが,ほとんどビョーキである.11日(火)も12日(水)も虫なし.
 火曜日はガスが立ちこめ,いよいよ苫小牧が春モードに入ってきた実感.春の苫小牧は毎朝毎夜ガスだらけで,いつまでもじめじめと薄ら寒い日が続く.


 今日も小雨だが車を出す.ポイントの看板前で車で徐行に,虫を探す.虫反応あり! 何か止まっている.車を駐車場に入れて起動開始.
 カメラが濡れないように上着で覆って,看板へ.
 イタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!  けど,あからさまに「変な奴」だ

06年4月13日,苫小牧市樽前錦大沼公園
 トリバのような翅のたたみ方だが,全然違っている.横から|д゚)カンサツ.毛でもかもか.コートや襟巻きで身を固めた肥った貴婦人のような風情である.前翅長20mm.


 帰宅.特徴がはっきりしているからすぐに同定できるかと思ったが,「みんな蛾」での絵合わせ失敗.「とうおう」にもない.困ったときの「ふたば」.専門的な掲示板にお願いするほどの難解種ではないだろう.画像を肴にあれこれ書き込んだほうが面白い.

無題 yyzz2 ◆adiGoYYZzg 06/04/13(木)21:10:15 No.160238 [返信]
雨の灯火巡礼3日目.
肥って完全防寒体制のトリバ(嘘) 発見.

 ほどなく「小林幸子かとオモタ 」というツッコミネタを経由して,「佐賀の自然/福岡の自然」のnephilaさんからありがたいレス.

オカモトトゲエダシャクですか??
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Ennominae/Apochima_juglansiaria.html
くすんだ感じがないのでクワトゲエダシャクではないですよね〜?

 エダシャクは一応見ていたのですが… 見落とし.(つД`)
 クワトゲとは色合いが違うので,オカモトトゲエダシャクで決まり.


 あれこれ調べてみると,これも10日に続き「フユシャク系」.要するに冬の虫.春に向けて,今ひとつ吹っ切れない.
 『蛾類大辞典』では「全国的に普通種で(p.554)」などとあるが,普通の人々は桜が咲く前から蛾に気付いたりしないので,主観的には珍しい蛾である.変な奴だし.


 ♀は灯火に出現せず,あまり採集されていないらしい.この蛾もよく見ると触角の櫛ヒゲが体側に沿っている.残念ながら♂.「みんな蛾」でも♂ばかりである.図鑑の標本も♂である.
 ♀を手に入れたければ幼虫から育てればいいのだろうが,そこまでは為されていない模様. でも「♀を見たことある人のほとんどいない普通種」って妙.そういう所も含めて,蛾は面白い.


 今シーズンの当虫日記は,カメムシ蜘蛛が三本柱である.
 よくもまあ「嫌われ系」ばかり…