トビケラの類.エビガラスズメ.コカバスジナミシャク.モンキキリガ.ネグロエダシャク.

 玄関をあけて…,うひゃー,寒い.吐く息が白い.とんでもないなあ.8時半,気温は気象庁発表では13℃だが,もっと下がっていると思う.


 蛾は期待できないかも.こうなったらトビケラを撮りまくろうかな.


 <駐車場>
 灯りに蛾影なし….(つД`).蚊が激減.アワフキムシも消えている.

 トビケラはざっと見て3種類ほど.
トビケラの類
 これはエグリトビケラの類だと思う.計測漏れ.
 ※トビイロトビケラの類.ウルマーかもしれない.

 他の2種も撮ったが,上手く撮れていない.この後,蛾の収穫もあったので割愛.トビケラは蛾を撮る時とはどうも感じが違う.慣れが必要だと思う.やっぱり手を抜くものじゃないな.

 あれれ,スズメガだ.この時期にスズメガに会えるなんて思ってもいなかった.
エビガラスズメ
 初見だ.結構大きい.前翅長45mm.
エビガラスズメ
 エビガラスズメ.後で調べると,胴体に赤い縞が入るらしい.現場でもつついて後翅を確認しようかと思ったが,寒くてかわいそうなのでやめたのだった.無理に見なくてもいいや.縁があれば来シーズンに.

 ・クサカゲロウの一種


 <温泉看板>

 上とは別種類のトビケラ
トビケラの類
 斜めにとまっていて翅の先までピントがこなかったので,頭部アップ.分類学的にはトビケラは鱗翅のすぐ隣にくる虫で,顔つきもよく似ている.

 蛾がちらほら〜.

 おそらく初見のナミシャク.前翅長11mm.
コカバスジナミシャク
 思ったよりも同定がやっかいだったが,おそらくコカバスジナミシャク.ヒメカバスジナミシャクは夏蛾だし,もっと金帯がしっかりしている.
 恒例の顔写真.そういう性質のブログに変質しているのである.
コカバスジナミシャク
 触角を隠すなって.

 ・キドクガ.12mm.


 <覚生川通り>
 落ち蛾狙い.

 これは覚えている.
モンキキリガ
 モンキキリガ.16mm.秋蛾.結構変異があって厄介な蛾らしいが,おそらく大丈夫だろう.
 紋がうすぼんやりしているのはデフォルト.
モンキキリガ
 胸の,耳掻きのお尻の方の綿毛玉(なんていう名称なんだろう?)みたいなモフモフ感はキリガならでは.
 ※思い出した.「梵天」.ヒンドゥー教における宇宙の創造神だ.

 また正面.シャクガ顔.もう少しで踏むところだった.
ネグロエダシャク
 ネグロエダシャク♂.16mm.
 かなり弱っていて,もう飛べなかった.その内に風に飛ばされるのだろう.

 ・高いところにウストビモンナミシャク
 ・クロズウスキエダシャク


 寄ったコンビニに,テンクロアツバとシロモンヤガ.街に近いところの方が暖かいのだろう.