ヒメバチの類.カワゲラの類.コケオニグモ.

 午前中サービス出勤.
 昼近くなって気温が上がってくる.小春日和とはこういう気候か.緑ヶ丘公園へ.途中の気温表示は15℃.


 とは言っても,虫がいるわけではない.カモなら池のまわりにやたら沢山いる.
 道は泥んこ.大量の霜柱が溶けてこうなったらしい.


 こういう時は<特異点>頼み.

 ロッジ風トイレ横.
ヒメバチの類
 10mm強.ヒメバチなのは分かる.「北海道大学所蔵ヒメバチ科タイプ標本」を散々見たが分からない.どれも見ても脚が赤いのばかり.


 ヒメバチが目立つ時期らしい.
 「虫@ふたば」では強力コテハン津軽人さんがヒメバチを貼っている.

虫が少なくなると撮る…。
…だから、コレ系は未だに良く分らない…。^^;

 わたしもそうなんだよなあ.


 巡回先の「おっちゃんの何でもニュース」にも「ヒメバチ なのですが・・・。」の記事がアップされた.最後の2枚はわたしが撮ったヒメバチによく似ている.同じ種かもしれない.
 同定できる方がご覧になる可能性があるので画像を追加しておきます.おっちゃんさん共々ぜひよろしくお願いします.
 横から.
ヒメバチの類
 前から.
ヒメバチの類

 次の特異点.池のほとりの岩.
 カワゲラ,だな.先月から,ずーーーーーーっといる奴ら.交尾しているのもまだいる.遅い.他の連中はとっくにすませているぞ.
 陽が当たっているのでフラッシュを止めてみる.
カワゲラの類
 こんな具合に写るのか.

 以前貼った「カビにやられたゾウムシ」がどうなっているか探すが,どの樹なのか忘れている.
 クモ見っーーーーーーーけ! これは面白い.
コケオニグモ
 樹幹の苔に擬態.
 コケオニグモかな.でももっと緑色だったような.これは白っぽい.苔が白っぽいからそれに合わせているのかもしれないが自信がない.形はオニグモである.サイズは7mm.
 クモ屋さんに問い合わせるしかないかな.
 写真だけでは同定できないことが多いので,掲示板へのクモ同定依頼は二の足を踏むことが多い.でも,このクモはどうしても分かりたい.
 勇気を出して,きどばんさんの「石神井公園のクモくも蜘蛛・蟲」内掲示板「クモ蟲画像掲示板」へ寄った画像を投稿.逃げそうもないのでいくらでも寄れる.吊り目.
コケオニグモ
 すぐにgoriさんからレス.この人の「クモ鑑定眼」もすごいの一語.

(…)さて、お尋ねの画像は、コケオニグモだと思います。
類似の種はいませんので大丈夫と思います。でも、かなり白っぽいですね。
相当に白っぽそうな画像(探して来ました↓):
http://www.kumagaya.or.jp/~sizensi/print/dayori/01/01_03.html
(…)

 OKだったー♪.大感謝.というわけでコケオニグモ確定.
 クモの模様の変異を見破る力は一朝一夕には身につかないだろうなあ.わたしは灯火ばかりなのでクモとの出会いは多くないから…(言い訳).
 類似種のキタグニオニグモについても教えていただく.でも「斑紋も違うので」とのご教示.
 管理人のきどばんさんからもレスをいただいた.これも感激だった.


 昼過ぎになって蜘蛛じゃなくて雲が出てきた.
 夜にはしっかりした雨.