マエアカスカシノメイガ.キイロキリガ.キシタミドリヤガ.ツマキナカジロナミシャク.オオハエトリ.フトスジモンヒトリ?.ヒメヤママユ.(ヒメ)ナカジロトガリバ.スコットカメムシ.

 20時少し前.暖かい.久しぶりにガスっぽい夜.気温は16.5℃.こんな夜は年内は最後かもしれない.出撃.

大沼公園

 蛾影薄い.トイレの灯りにはトビケラ若干.

 マエアカスカシノメイガ

 路灯に舞っている白いもう1頭の蛾も同種のようだ.

アルテン馬場駐車場.

 まず始めに眼に入る.

 キイロキリガ.前翅長16mm.色があせてきているようだ.

 中型の落ち蛾.踏みつけて殺してしまったのかと思った.それほどスレていた.

 キシタミドリヤガ.19mm.

 物置小屋ガラス.測定前逃亡.

 簡単に同定できると考えていたが難航.どうやらツマキナカジロナミシャクであるようだ.そうならば初見である.

温泉看板.

 ○マエアカスカシノメイガ*4頭.この夜,小型の白い蛾はすべてマエアカスカシノメイガである.

 久しぶりに姿を見せていた.

 看板に住み着いているオオハエトリ.いつもちゃんとは撮らせてくれない.

 黒線がしっかりしているので,フトスジモンヒトリだと思う.

 本来は夏の蛾である.どうしてこんな時期に? 

覚生川通り.

 ●とにかくマエアカスカシノメイガが多い.電柱ごとに2〜3頭貼り付いている.
 ●小型のシャクガ.アキナミシャク系かもしれなかったが翅が半開きで同定困難.
 ●ミドリハガタヨトウ(25).

 馬場よりもスレが少ない.でも色はもう飛んでいる.

 キシタミドリヤガ.前翅長21mm.

 ●コカバスジナミシャク(高所).

 これも高所.シーズン初.

 ヒメヤママユ

 これが出てきて,もう大物はお終い.あとは「フユシャク類」と「クシヒゲシャチホコ類」が夜回りの目標になる.

温泉看板.

 ○小型のハマキガが2種来ていたが,たちまち逃げる.

 10月3日に続いて.

 (ヒメ)ナカジロトガリバ.20mm.ライトの真下近く.

 カメムシだ.鏡筒を目一杯伸ばして撮り.

 もちろんスコットカメムシ.フラッシュに驚いて逃げ出した.1cmほど.
 もう1枚接写.トリミング.少し甘いけど気にしない.

 カメムシは被写体としてとても面白い.カメムシ専の虫ブログが幾つかあるのもうなずけるところである.