ナミシャク特集(31),シタコバネナミシャク.

 さてこれが困った.
シタコバネナミシャク Trichopteryx hemana
 06年05月04日.
 さて分からない.ハイイロコバネのようだけど何となく違う.こういう時は,蛾LOVEさんの「虫我掲示板」に問い合わせである.
 ログが流れていると思うので,ここに貼る.蛾LOVEさんからのレス.

Trichopteryx属は間違いないですが、難しいですね。
ハイイロコバネナミシャクじゃないかなっと思ったんですが、赤い紋が消えた
シタコバネナミシャクに見えるんですよねえ^^;

 シタコバネナミシャクは考えていなかった.シタコバネなら帯の後縁側(胴体側)が赤くなるはず.この個体はむしろ「黒い」.
 結局,この年(2006年)は赤いシタコバネには出会えず.
 翌年,また「虫我掲示板」へ.また「黒いシタコバネ」である.

… もう1種. Name yyzz2 07/05/04(金)23:36 No.3542
昨年,蛾LOVEさんに赤紋のないシタコバネナミシャクではないかと同定して貰ったのと同じ蛾.
今夜2頭見つけましたがやっぱり赤くないです.
(ノД`)
そういう地域なのかなあ.

… 無題 Name 蛾LOVE 07/05/05(土)01:58 No.3544
yyzz2さん
どうもこんばんはです^^いいですな、ヤスジシャチホコ
シタコバネなんですが、どうみても。。。。。シタコバネですね。
赤くない以外は。
北海道のものは内地のものと違うことはよくありますよね。たとえばツマアカナミシャクは、内地と北海道で亜種分けされており、北海道のものは「ツマアカ」の部分がほぼ黒いそうです。
これと同じ傾向ですね。もしかしたらこれも北海道亜種になりうる可能性がありますね。
ちょっと調べてみますね。気長にお待ちください^^

… 無題 Name yyzz2 07/05/05(土)08:31 No.3545
蛾LOVEさん,いつもどうもありがとうございます.
どうもホカイドーは白っぽくなったり,色彩が手抜きになったりしがちなんですかねえ.
モノクロームの世界….
画像はその時のもう1頭.

… 報告 Name 蛾LOVE 07/05/13(日)00:26 No.3594
がいすと先生にお聞きしたところ本土でもたまに赤い斑紋が無くなる個体が出るそうです。ですからそれ以外に明確な差が無ければ亜種分けするのは難しいとの事でした。
まあ可能性は0ではないですが、現状シタコバネナミシャクという事になりますです。

… 無題 Name yyzz2 07/05/13(日)00:39 No.3595
どうもありがとうございます.
こういうのはトーシロー泣かせですね.(TдT) .
赤点の個体に会うのが今後の宿題.
がいすと様にもありがとうございましたとお伝え下さい.

 文中の「がいすと先生」とは「MothProg」管理人で分類学者のがいすとさんのこと.
 結局,シタコバネナミシャクの赤い個体に会うのはその年の5月後半である.黒紋の個体をもう一つ.
シタコバネナミシャク Trichopteryx hemana
 08年05月15日.


 今度はスタンダードな赤い個体.これにしても外帯の方は黒いのだが.
シタコバネナミシャク Trichopteryx hemana
 08年05月3日.前翅長15mm.黒いのと混在しているから「亜種」ではない.単なる変異なのだろう.
シタコバネナミシャク Trichopteryx hemana
 同一個体.
 08年の画像をチェックしてみると,赤12:黒11.いやんなるなあ.
 あるいは黒にはハイイロコバネが混ざっているかもしれないが,わたしにはよく分からない.


 シタコバネナミシャクの学名は Trichopteryx hemana .属名は「毛深い翅」.
 種小名がどうなのだろう.「haima 血」からの造語なのでは.ラテンナイズにあたって「haema」になり(これは規則),それが「hema」(これもラテン語ではあり)になるところまでは分かる.「ana」あるいは「na」が分からない.接尾辞にしてもラテン語系の語尾であって腑に落ちないからである.
 困ったなあ.この蛾は手間ばかりかかるのである.