7月18日(3)。オオツヅリガ。オオクワゴモドキ。サラサエダシャク。ナミガタエダシャク。コシロオビアオシャク。カギシロスジアオシャク。ウスベニアヤトガリバ。マエジロトガリバ。

 つづき。


 この時期はこの蛾が多量に発生する。

 おそらくオオツヅリガ。18mm。
オオツヅリガ Melissoblaptes zelleri
 アカフツヅリガとおそらく発生時期が重なっている。アカフの♂以外はごちゃごちゃ。

 ・マエグロツヅリガ(15)。

 オオクワゴモドキ
オオクワゴモドキ Oberthueria falcigera
 普通は没なのだが写りがいいので貼り。


 エダシャク2種。

 サラサエダシャク。17mm。
サラサエダシャク Epholca arenosa
 翅を立てているところしか見たことがない。これほど徹底している蛾はそうない。


 このタイプの蛾は勉強のためにもはずせない。ナミガタエダシャク
ナミガタエダシャク Heterarmia charon
 23mm。とにかく数をこなして勘をつけるしかなさそう。

 ・ミミモンエダシャク(18)。スモモエダシャク(×)。キタウンモンエダシャク(×)。


 ・ウススジオオシロヒメシャク(24)。割愛。
 ・ツマキシロナミシャク*2(20・19)。画像悪し。


 アオシャクの比較。

 コシロスジアオシャク(25)とカギシロスジアオシャク(24)。
コシロオビアオシャク Geometra glaucaria
カギシロスジアオシャク Geometra dieckmanni
 前者は青みが,後者は緑がやや強い。横線はもちろん,翅の形も違う。

 ・ヨツメアオシャク(×)。


 トガリバ。

 ウスベニアヤトガリバ。17mm。
ウスベニアヤトガリバ Habrosyne dieckmanni
 アヤトガリバに比べると翅の模様が複雑すぎて損をしている。


 マエジロトガリバ。19mm。初見。
マエジロトガリバ Tethea albicostata
 オオバのスレと思って撮ったもの。これだから何でもとりあえず撮っておかねば行けないのである。

 ・オオマエベニトガリバ(23)。


 その他。
 ・キドクガ(×)。
 ・クロエグリシャチホコ(×)。


 ・ヒゲナガクロバカスミカメ(6)。「カメムシBBS」で鶉さんから
 ・チャイロナガカメムシ*沢山。
 ・クロツヤバネクチキムシ(6)。「虫我掲示板」でAclerisさんから


 死骸。クルマスズメ。これは甲虫採りの人間に踏まれたもの。
死骸 クルマスズメ
 コブガの類。こちらはおそらく車。
死骸 コブガの類