みくに会

第47会「みくに会」非公式レポート(6)。7月3日最終日朝。

(1) > (5) 最終日の朝。目覚めたのはとっくに明るい4時半。 布団を抜け出して残り蛾チェックに。これはもう恒例行事である。あまり特筆すべきことは見つからなかった。シャチホコガやミスジシロエダシャクはほとんど逃げていない。とうとうスズメガ…

第47会「みくに会」非公式レポート(5)。7月2日夜。

(1) > (4) ひさしからしたたっているの大粒の雨。夕食はジンギスカン@味付である。好みはともあれ,そちらの方がいろいろと合理的である。あのヘンテコな形の鍋で食べるのは二昔ぶり。山盛りの肉を見て,こんなに食べられるのかなといった声があがっ…

第47会「みくに会」非公式レポート(4)。7月2日中盤戦。

(1) > (3) 目が覚めると,わたしは時間をつぶせない人間なのでさっさと講演会場(=幹事部屋=宴会場)に行ってしまう。プロジェクターが準備されていて,Sさんがリハ中。漬け物バケツにしか見えない採集装置を幹事たちに説明している。 隅の長机で…

第47会「みくに会」非公式レポート(3)。7月2日前半戦。

(1)・(2) 「みくに会」2日目。習慣とは恐ろしいもので,時計を見ると朝の5時ジャストである。見回すと相部屋の重鎮たちは,デカルト的にいえば「生物機械」,アリストテレス的にいえば「植物的霊魂」の状態である。彼らは何時まで飲み,かつ議論して…

第47会「みくに会」非公式レポート(2)。7月1日後半戦。

(1) やがてトガリバカギバが増え出す。キマダラ・(オオ)マエベニ多い。マエキ・エゾ・ウスオビ。 ヤガではハンノケンモン,アカガネヨトウ。 スレものはほとんどなく,どの蛾も鮮やかなピンの色合いをしている。アオリンガがいい色で,売れ筋の一つ。完…

第47回「みくに会」非公式レポート(1)。7月1日前半戦。

いやいや,生の蛾からはね,すっかり遠ざかってるからねえ。ご覧の通り。わたしが全然場違いなのは,それは分かっていたのだけどさあ。7月1日から。採集会である「みくに会」に参加してきた。採集なんてしないけどさ。 いままで,報告・談話会である「みち…

7月1日からのみくに会の申し込みがまだ間に合ってしまいそうな件について。

さてUさんからメールが来た。 日本蛾類学会の重要イベントの一つである「みくに会」がピンチらしい。 http://www.moth.jp/jp/page_fj.html 今のところ申し込み人数が思いの外少ないらしい。まあ,北海道開催だからね。北海道といえば,やっぱり日本じゃない…