スジキリヨトウ.ナカグロヤガ.シロツバメエダシャク.エゾカタビロオサムシ.シロモンヤガ.セダカシャチホコ.マツカレハ.

 月曜日はつらい.何がつらいって,自分が働くようにはできていないのがよく分かる.
 でも虫撮りには行く.20時過ぎ出撃.


 昨日よりも湿度は低そうだ.でも路灯の光にガスの気配が少し残っている.車の窓を開けて吹き込んでくる風は肌寒いほど.
 

大沼公園駐車場.

 ●シロモンヤガ(17),クロクモヤガ(18)多く落ち蛾になっている.
 ●ヨスジアカヨトウ(18),今年はよく見かける.

 これも中型ヤガ.

 スジキリヨトウ.前翅長14mm.これは1頭だけだった.シーズン終わり?

 いまだに初物に出会う.やっぱり蛾は切りがない.

 モンヤガ系のスタイルなので調べは付けやすい.ナカグロヤガ.16mm.
 いつものようなアングルでも撮っているのだが,さすがに割愛.

アルテン馬場駐車場.

 トビケラばかり.ムラサキトビケラがいたが,撮る前に逃げられる.後翅がわずかに見える.

 白く,美しい蛾.後翅の尾角が欠けているのが残念.

 えーと,ツバメエダシャクなんだけど類似種が多い.確か「顔面」が同定ポイントの一つ.

 シロツバメエダシャクであるようだ.前翅長22mm.
 講談社『大図鑑』では,

♂の触角は櫛歯状.顔面の背方1/2または2/3は橙褐色,以下は白色.(p.573)

 1/2かどうかは疑わしいのだが,少なくとも「櫛歯」では一致する.ツバメエダシャクでは「櫛歯触角」はシロツバメだけである.

 甲虫2題.



 いつもの奴の♀.26mm.どれも同じに見えて同定できない.



 エゾカタビロオサムシ.31mm.

 ●不明ヨトウ(16).

 大きめの個体.性差なのか純粋な個体差なのか分からない.

 シロモンヤガ.21mmもある.

 時期はずれに思える.

 セダカシャチホコである.わたしの感覚では初夏の蛾.

 翅をたたむと別の蛾のようになってしまう.40mm.

温泉看板.

 ここもトビケラ

 マツカレハだと思う.35mm.

 顔が煤けている.

 あとはみんなスルー.

覚生川通り.

 めぼしい収穫なし.

 電柱の高い箇所の集合写真.


 その1.

 ヒゲナガカワトビケラ.エグリトビケラの類.
 ノンネマイマイ.シロモンヤガ.ウストビモンナミシャク.なんだかナミシャク.
 右上隅になんだかノメイガ.カギシロスジアオシャク.
 右下隅は見当つかない.
 中央下の黒いのはトビケラトビケラ


 その2.

 テンクロアツバ.カギシロスジアオシャク.セジロナミシャク.

 ●まだいたカシワマイマイ

温泉駐車場.

 ●キリバエダシャク(24).
 ○ノンネマイマイ*♂♀数頭.
 ○キシタミドリヤガ.


 コンビニの窓桟にカンタン.