ウスベニスジナミシャク。シタコバネナミシャク。プライヤハマキ。フトフタオビエダシャク。アトジロエダシャク。ホソバキリガ。カギモンヤガ。

 明日から4連休。そのうち2日は出勤して特別時間割をうんうん言いながら作ることになる。今から具合悪い……。


 明日から天気がくずれるとの予報。空は立派な曇天。ただ,潮の香りがしない。雨が突然降ってくることはまずなさそう。でも出撃しておくものだろうさ。


 気温は11℃。風がないので寒さはほとんどない。カメラの筒の繰り出しが軽い。

大沼公園駐車場

 ×。

アルテン温泉看板

 まずは看板の表に貼り付いている手合いから。レギュラー陣。新鮮味はあまりない。

 ウスベニスジナミシャク。15mm。
ウスベニスジナミシャク Esakiopteryx volitans
 もうこの時期には緑の個体は期待薄。

 こっちも小さい。
シタコバネナミシャク Trichopteryx hemana
 シタコバネナミシャク。15mm。

 ・ウスバキエダシャク(18mm)*1。
 以上3頭,遠目にはどうしようもなく地味。

 更にどうしようもなく今度は小さい。背景の反射をあれこれやっても解消できない。すぐに諦める。
プライヤハマキ Acleris affinatana
 プライヤハマキ。8mm。
 この蛾については明日に詳述の予定。

アトジロエダシャク Pachyligia dolosa
 アトジロエダシャク。今夜は1頭だけ。測定できないポジション(無理をすればできる)。

馬場駐車場

 あああ,Ectropis がきた。さあ困った。分からない。こんなのに苦しんでいるうちに,人生の残りは夢のように過ぎてしまう。
フトフタオビエダシャク Ectropis crepuscularia
 19mm。わずかに見える後翅の横線から,フトフタオビエダシャクと判断。
 そういえば,蛾LOVEさんの「ある蛾屋の記録」の「似た蛾の図鑑 Ectropis属」がリニューアルされていて,新顔のスギノキエダシャクがお披露目している。そんな茶色い Ectropis を,わたしは見たことないです。

温泉駐車場〜覚生川通り

 駐車場は落ち蛾が1頭。

ホソバキリガ Anorthoa angustipennis
 ホソバキリガ。19mm。思いっきり寄ってみるが,いつもと同じ顔である。


 覚生川通りでも落ち蛾*1。これも寄ってみる。
カギモンヤガ Cerastis pallescens
 カギモンヤガ。19mm。まあ,こんな奴だよな。

 電柱は閑散としている。奥から3番目のものだけに,高所にシャクガ系数頭。
 キャンプ場ゲート近くまで行く。ウスバキエダシャク*2。16mm。